
12月に入り、年賀状を書く時期が近づいてきましたね。
年賀状を書く時、シールやスタンプを使ったりする人もいるでしょう。
しかし文具店でスタンプ買おうと思っても、高く感じませんか?
今ダイソーやセリアといった100均にて、絵文字スタンプがあります。
それもかわいくて、種類多数です。
お財布に、優しく感じます。
そして、年賀状以外にも使うことができます。
それでは絵文字スタンプについて、見ていきたいと思います。
絵文字スタンプとは?
スタンプは分かるけど、絵文字スタンプがどういうものかと思う方がいるかもしれません。
絵文字スタンプは、通常のスタンプに比べ少し小さめです。
猫や犬といった動物等のイラストに、泣く・笑う表情が記されてます。
その他ハートや星のような、絵文字だけのスタンプもあります。
かと思えば「済」のような漢字一文字や、英字だけのスタンプもあるんですよ。
100均絵文字スタンプが人気なのはなぜ?
スタンプには、多数のジャンルがあります。
その中でも、絵文字スタンプが人気なのはなぜでしょう?
まず100円で買えるとは思えないくらい、クオリティが高いからです。
色や柄の種類が豊富なのが、その理由だと思います。
次にキュートなデザインが、たくさんある事。
ミッキーやくまのプーさんといった、ディズニーキャラもあります。
通常文具店でディズニーキャラのスタンプを買うと、1,000円ほどします。
それが100円で買えるのは、嬉しいですよね。
商品により、100円でないものもございます。
買う前に値段を確かめてから、購入するようにしましょう。
ダイソーにある絵文字スタンプ
それでは100均ショップ毎に、明記していきたいと思います。
動物柄スタンプ
ウッドの素材で作られてます。
スタンプを押す箇所のみ、ゴム印です。
動物の表情と絵文字が一緒になってます。
絵文字は「ありがとう」「OK」といった文字が入ってます。
その時の気分で、いろいろ使えそうですね。
インクがいらないスタンプ
スティックタイプのスタンプです。
1本のスタンプに対し、5種類の絵柄があります。
絵柄ごとに、スタンプがセパレート形式になってます。
なので1つだけとって押そうとすると、長さが短いので少々やりづらいかもしれません。
そのため使いたいスタンプを一番上に置くと、使いやすいです。
あと強く押しすぎると、スタンプの絵柄がつぶれてしまう可能性が考えられます。
押すときは、適度な力加減で押すようにして下さい。
スタンプの色は同じで柄が違うのと、スタンプの色と柄の両方が違うものがあります。
四段式スタンプ
四角い形で「OK」「ありがとう」の文字が入ってます。
イラストは、アニマル系。
その他、ディズニーキャラもあります。
一言添えるのに、ちょうどよいと思います。
セリアの絵文字スタンプ
ラバースタンプ
デザイン性が特徴的で、凝っているスタンプです。
シート状になってます。
ローマ字であったり、アンティ-クっぽいものもあります。
桜のイラストに「おめでとうございます」の文字がついているスタンプ。
友達や親戚の子供が卒業や入学するとき、お手紙を書く事あったとします。
少しの余白に、このようなスタンプが役に立つと思います。
お名前スタンプ
シート状です。
ひらがなで小・大・特大とサイズが3種類あります。
その他、アルファベットもあるんですよ。
子供の持ち物等に名前をつけるときに、便利だと思います。
あとハンドメイドとしても、使えます。
服やバッグ等。
布用スタンプもあるので、布製品に使う場合はそれも一緒にお買い求め下さい。
まとめ
100均の絵文字スタンプについて、紹介してみました。
どうでしたか?
お店により、個性があると思います。
ダイソーは、動物柄やインク無しで押せるスタンプ。
セリアはデザイン重視であったり、文具以外でも使えるスタンプがあります。
両方とも、子供から大人まで楽しんで使えそうですね。
手帳や友達に手紙を書く時に使うと、アクセントがあるように感じます。
今年は絵文字スタンプを使って、オリジナル年賀状を作ってみてはどうでしょう?
今まで違い出す相手の人を思い浮かべながら、スタンプを選んで使う楽しさを味わえると考えます。