「何か武道を始めてみたい」 「運動は苦手だけど、スポーツを始めたい」 と考えている方って案外多いと思います。 武道といえば日本の伝統の一つでもありますしね。 そんな方におすすめの武道が「弓道」です。 老若男女問わず、いつからでも始められますしずっと続けられます。 今回は揃えるべき弓道の道具や家でもできる練習法などをご紹介します。 弓道の歴史 弓... 続きを読む
【100均】セリアとダイソーで買える! switchの便利グッズケースやスタンドなどまとめて紹介!
ゲーム機のswitch(スイッチ)、ご存知ですか? 任天堂から発売されているゲーム機です。 実は100均のセリアやダイソーで、switchの便利グッズが買えます。 どんな商品を取り扱っているのか詳しく紹介していきたいと思います。 switchとは? 任天堂switchといえば、昨今の在宅需要により大ブームを巻き起こしたゲーム機でもあります。 あ... 続きを読む
PS4の王道名作RPGのおすすめ国産神ゲー13タイトルを一挙紹介!
PS4では様々な国産RPGが続々と発売しています。 RPGといえばやっぱり定番の王道ファンタジーですよね。 その他にはリアルからアニメまで豊富な作品が存在します。 どの国産のRPGがおすすめでしょうか。 PS4の国産神ゲーRPG13作品一挙に紹介。 1.ドラゴンクエストⅪ 過ぎ去りし時を求めて RPGの王道を築き、名作が多い国産RPG。 美し... 続きを読む
【100均】セリアとダイソーで買えるヘッドフォン!高コスパ&高性能なモデルを厳選して紹介!
音楽を聴いたり動画を見るとき、ヘッドフォンを使うと没入感が高まりますよね。 ヘッドフォンといえば、電化製品売り場や専門店等で買う機会が多いように感じます。 数千円~数万円まで、幅広い価格帯と品質のヘッドフォンが販売されています。 しかし実は、100均のダイソーやセリアでもヘッドフォンが買えます! 「100均だから品質面が心配・・・。」 と思うかもしれませんが... 続きを読む
Nintendo Switchで使えるおすすめの最強プロコンを3点 紹介!
今回はNintendo Switchで使用できるおすすめPROコントローラーを3点紹介します。 付属のコントローラーよりも、より操作性および利便性を追求したものが「PROコントローラー」。 ゲームを快適にプレイするためには欠かせないアイテムです。 そんな便利なPROコントローラーですが、市場には価格帯から機能、フォルム、産出国まで異なったさまざまな種類が混在... 続きを読む
TPSやFPSにもおすすめのPS4コントローラーを3点紹介!
今回はTPSやFPSなど、操作性が重要視されるゲームにオススメのPS4用おすすめコントローラーを3点紹介します。 付属のコントローラーよりも、より操作性および利便性を追求したものが「PROコントローラー」。 ゲームを快適にプレイするためには欠かせないアイテムです。 また、プロゲーマーが世間一般に浸透し始めている昨今、ゲームのスキルを上げるためには必要不可欠な... 続きを読む
ソウルライクな死にゲーの名作!仁王2 レビュー
世界で300万本の売り上げを記録した和風ダークファンタジーアクション「仁王」。 そんな大人気作「仁王」にキャラクリエイトやスキルツリーを導入し、バトルシステムもパワーアップさせた続編が本作「仁王2」です。 前作のファンも、そうでない方もより楽しめるように改良され、またしても大きなヒットを飛ばしています。 仁王2 −良い点− 1.キャラのカスタ... 続きを読む
ハクスラ&ローグヴァニアの名作!デッドセルズ レビュー
近年のインディーゲームの中でも特に評価が高く、ローグライク×メトロイドヴァニア=ローグヴァニアのジャンルでは最高傑作の呼び声が高い本作「デッドセルズ」。 インディーならではの2D画面に、次世代の美しいグラフィックが掛け合わされた世界で繰り広げられるスピーディーなアクションにファンが続々増えています。 デッドセルズ−良い点− 1.プレイヤーを... 続きを読む
DARKSOUL REMASTERED ゲーム好きが語る レビューと感想
全世界を席巻したフロムソフトウェア発ダークファンタジーアクション「ダークソウル」。 高難度で一躍「ソウルライク」という言葉をゲーム界に浸透させたアクションゲーム界のマスターピースです。 そんなシリーズ第一作がリマスター版「DARKSOUL REMASTERED」となり、より遊びやすくなって登場。 ■−良い点− 1.ゲーム好きにはたまらない絶妙な難易度 「ダ... 続きを読む
嫌な上司はスルーでOK!?ストレスフリーになる最強スルースキルを紹介!
会社勤めやアルバイト等で仕事をしていると、どうしても話が合わない・何を言っても否定されるといった上司いませんか? そうなると、精神的にストレスを感じると思います。 だからといって、全く関わらないわけにはいかないですよね。 そういった嫌な上司に対し、スルーできる方法があります。 しかも最強スルースキルです。 それを覚えれば、ストレスをっかえる事もなくなるでしょ... 続きを読む