PS4では様々な国産RPGが続々と発売しています。
RPGといえばやっぱり定番の王道ファンタジーですよね。
その他にはリアルからアニメまで豊富な作品が存在します。
どの国産のRPGがおすすめでしょうか。
PS4の国産神ゲーRPG13作品一挙に紹介。
ドラクエと共に王道を築いた国産RPG。
PS4にリマスター版として発売。
東南アジアの世界観が特徴。
戦闘はコマンド式で操作が簡単。
隠しボスや武器などのやり込み要素が豊富。
アトラスがPS4で発売した国産RPG。
洗練されたアニメとオシャレなBGMが特徴
東京を舞台に1年間に豊富なイベント。
昼は勉強に遊びと日常を過ごします。
夜は怪盗団として様々な悪い大人と戦います。
アニメのようにゲームを楽しめるRPG。
シリーズ初の単独主人公ベルベットの物語。
主人公側が悪役として描かれています。
復讐がテーマで主人公の覚悟と葛藤に共感。
爽快感のあるアクションバトルも体感できます。
新規・古参にもおすすめの名作です。
物語を進めるうちに謎が解けていくRPGです。
ゲームのやめ時がわからないほど面白いです。
3人編成で敵の属性により幅広い戦略が特徴です。
住人と交流し村の拡大などのやり込み要素も豊富。
ミステリーが好きなかたにおすすめの名作です。
アクションRPGの名作であり、言わずと知れた聖剣伝説シリーズの三作目。
フルリメイクとしてPS4とswitchで発売。
まず最初に6人の主人公候補を選択します。
その選択次第でで攻略法や物語が変わります。
グラフィックの一新とボイスを追加。
エンディング後の追加要素を導入。
昔遊んだ方でも楽しめる神ゲーです。
ニーアレプリカントの続編にあたるアクションRPG。
前作と同じくダークな世界観に明るくないストーリーが展開します。
王道のRPGにはない面白さがあります。
豪快なアクションを直感的な操作で楽しめます。
オープンワールドなので自由度が高いです。
暗い世界観に触れたい方におすすめ。
戦国時代をテーマにした国産RPG。
敵の攻撃を隙を作るのが攻略のカギ。
タイミングがシビアで難易度が高め。
何度もゲームオーバーになります。
その分クリアしたときの達成感は高いです。
高い難易度に挑戦したい方におすすめ。
国産の神ゲーの13作品を紹介しました。
PS4には数々の名作RPGが発売。
定番の王道RPGやアクション要素のRPG等。
様々なRPGがリリースされました。
迷ったら上記の13作品を遊んでみましょう。